1. 武市一成「香港報道はなぜ歪んでいるのか」
  2. 岡田充「日米が台湾有事で共同作戦計画」
  3. 鈴木勝比古「ASEAN の平和路線-その経験と知恵から学ぶこと」
  4. 大西広「新疆問題での訴え」
  5. 日経新聞より「脱炭素加速 インフレ圧力」
  6. EastAsiaForum「南シナ海 2021年不安定な状況」
  7. 奈良AALA「ミャンマーに関する要請文」
  8. 野本久夫 「古田元夫 東南アジア史10講」紹介
  9. StraitTimes「民主主義サミットとシンガポール」
  10. 中国ブリーフィング「タイムライン_米中経済関係」
  11. ブリンダ・カラット「インド農民闘争、勝利の教訓」
  12. ミャンマーの現状を知る~私たちにできることは何か ③(千葉AALA)
  13. 鈴木頌「ASEANの自決を支持する」
  14. 東南アジアの平和と自決の動きを支持しよう 編集部
  15. QUADとAUKUSはASEANを弱体化させる Asia Times
  16. ベトナムは多国間協力を呼びかける NDO / VNA
  17. コリア半島をめぐる今とこれからー下 飯田光徳(大阪AALA誌から)
  18. 「アジア太平洋の軍事同盟強化の動きに反対する声明」9月22日
  19. 「ミャンマーの現状を知る①」 根本敬(千葉県AALA誌より)
  20. 「コリア半島をめぐる今とこれから(上)」 日本コリア協会・大阪 飯田光徳(大阪AALA誌より)
  21. 被抑圧諸民族会議と参集した人々=埼玉AALA紙より
  22. 問われるインドの民主主義 アルンダティ・ロイをめぐって
  23. 韓国市民団体の朝鮮人虐殺に関する声明文
  24. 日本の国際報道の問題点(ホーキンス)
  25. アメリカ人は中国がどんなに資本主義化しているかを知らない=单伟建(ハーバード・ビジネス・レビュー誌 5-6月号)
  26. 中国は言論の自由の蹂躙をやめて人権と基本的自由を守るべき=野本久夫
  27. 「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する=大西 広
  28. 新疆:西側が中国のテロリズム対策について語らないこと=单伟建 (Weijian Shan)[解説・訳] 中国の新疆政策の背景理解のために 武市一成(埼玉学園大学人間学部講師)
  29. ミャンマー情勢に関する提言=明石 康(元国際連合事務総長特別代表) 他5名の元国連高官
  30. 「ミャンマー情勢に関する提言」への懸念と反証ステートメント=根本 敬(上智大学教授) 他6名の研究者
  31. 虚構の「台湾有事」切迫論、武力行使は一党支配揺るがす=岡田 充(共同通信客員論説員)
  32. ヒューマン・ライツ・ナウの要求はウイグル問題を解決するか=大西 広
  33. コロナ:インド共産党(M)の緊急アピール=鈴木 頌ブログより
  34. ミャンマー問題 日本政府への要望書=日本AALA連帯委員会
  35. ミャンマー問題 韓国の教授・研究者の声明
  36. ミャンマー 違和感を覚える「国民統一政府」構想=鈴木頌
  37. ミャンマー 民衆の抵抗は衰えを見せない=資料紹介(鈴木頌)
  38. ビルマ社会をどうみる、マ・ティーダさんの見解=NHKインタビューから
  39. 経済制裁は反対派の助けになっていない=イフティカル・アーメド
  40. 3月31日のミャンマー=ストレート・タイムズの報道
  41. 小島正憲さんの紹介=編集主幹
  42. ウイグル人の人口をめぐる嘘は暴かれるだろう=ジェームズ・オニール
  43. (ミャンマー)無差別殺害がさらに激化=ストレート・タイムズ
  44. (ミャンマー)スー・チー氏の誤算・国軍の誤算=小島正憲
  45. (ミャンマー)憲法の歴史/比例選挙制度の導入めざす国軍=大村哲
  46. モンゴルでの国際協力活動=鈴木元
  47. (ミャンマー)3月4日のエンジェルと “Everything will be OK”
  48. 感情的な中国政策はダメだ、死活的利益を優先せよ=グラハム・アリソン
  49. 中国との対決戦略の方が好ましい理由=日本政府当局者
  50. ミャンマーの軍事クーデターを糾弾し、民主勢力への支援をよびかけます(日本AALA連帯委員会)
  51. 現代中国の複雑性の理解がこれまでになく重要=ケリー・ブラウン
  52. ミャンマー軍部のクーデター体制と支配は揺らいでいるか=宇崎真
  53. モンゴルが抱える問題=鈴木 元 (京都AALA1月号)
  54. 王毅外相の訪日と日中外相会談の内容=両国の共同発表から
  55. 「解説」ミャンマー2020総選挙=大村 哲(BI総研代表)
  56. ASEAN市民フォーラムで「日本の武器輸出」に関して発言=坂本 恵
  57. 新型コロナ禍のインド共産党(マルクス主義)のたたかい=中央委員会声明
  58. 米中新冷戦と日本外交の行方=大西 広 (慶大教授)
  59. 日本の首相交替劇に巻き込まれてはならない理由=南基正(ソウル大教授)
  60. トランプの数少ない“外交成果”を大騒ぎしたNHKと各紙=坂井定雄
  61. 40数年ぶりタイ学生運動の高揚=宇崎真(ジャーナリスト、バンコク在住)
  62. 米中関係を打開する「罠の罠」=藤崎一郎元駐米大使
  63. 米中関係の4つの枠組みを確認しよう=王毅外相の新華社インタビュー
  64. 見当違いの対中・冷戦包囲網=フリソ・ステブンス
  65. 中国とどう付き合うか=杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
  66. ベトナムの外交政策をどうみるか=新藤 通弘(日本AALA常任理事)
  67. (新刊紹介)「ロヒンギャ差別の深層」宇田有三著(高文研2020)=大村哲
  68. 香港問題について=日本AALAの声明
  69. 香港問題を考える=野本久夫
  70. 中国南部の豪雨被害者にたいする日本AALAの見舞い電
  71. 習近平はなぜ香港国家安全維持法を急いだのか=遠藤 誉
  72. 新刊紹介『中国は社会主義か』=(かもがわ『中国は社会主義か』
  73. 中国・武漢のコロナ対策の経緯と市民のくらし=姉歯暁(駒澤大学)
  74. (朝鮮半島問題)対話と合意の積み重ねこそ=磯崎 敦仁(慶大准教授)
  75. 対立深める中国と世界、香港市民を救うのは誰=姫田小夏(ジャーナリスト)
  76. 苦境の外国人労働者への支援に取り組む=今野 久
  77. 「香港国家安全法」についての議論は正確に=大西 広
  78. インドと新型コロナ問題=清水 学
  79. フィリピン=サンラザロ病院との医療協力=有吉紅也(長崎大学教授)
  80. (書評)官僚制と闘う3つの方法それぞれの限界を指摘=大西広
  81. 新型コロナウィルスとの新たなたたかいに挑むベトナム(日本AALA機関紙5月号より)=鈴木勝比古
  82. インド・モディ政権と対中東政策=清水 学
  83. 香港問題、民主主義と普通選挙実施は世界の常識=増賀美津子
  84. 米国との米軍地位協定(VFA)破棄を支持する=ウォルデン・ベロ
  85. ロヒンギャ独立調査員会の報告に思う=鈴木 頌
  86. 香港世論はなぜここまで分裂するのか=大西広
  87. 朝鮮半島の対話の現局面と日本の役割=坂本恵
  88. 知って欲しい平和憲法を守る日本の闘い=浅尾剛(日本AALA全国理事)
  89. 香港での暴力デモは運動の破壊者、真の敵は香港財界=大西広(慶大教授)
  90. 書評・竹中千春著『ガンディー 平和を紡ぐ人』=河内研一(埼玉AALA理事長)
  91. 日韓摩擦、安倍政権の狙いは「ファッショ的自立」=鈴木頌
  92. ASEANからユーラシア=宇崎真(ジャーナリスト)
  93. 中国モデルは脅威なのか=ウィリアムHオーバーホルト
  94. 元タイ外相の回想にみるASEANの源流=松宮敏樹(ジャーナリスト)
  95. 北朝鮮の民間経済と資本主義=米国際戦略研究所(CSIS)
  96. あらゆる形態の差別に反対する人民連帯の強化を=ASEAN人民フォーラム
  97. 朝鮮半島の平和の動きと東アジア平和共同体の展望
  98. 板門店の往来が自由に/兵力撤収で平和地域化
  99. 誇張された中国脅威論を排す=田中靖宏(日本AALA国際部長)
  100. 中国への妄想はやめよ=なぜ米覇権を脅かさないか=マイケル・ベックニー
  101. 植民地主義的戦争としての朝鮮戦争と日本─アフリカの朝鮮「国連軍」参加と 朝鮮「国連軍後方司令部」=高林敏之(日本AALA常任理事)
  102. 在沖米軍の縮小にむけて=米紙ニューヨーク・タイムズ社説
  103. 平壌での文在寅韓国大統領の演説
  104. インドは米主導の地域秩序を支持するか=J・パンダ(東アジア防衛分析センター)
  105. 「平和、協力、繁栄の東アジア共同体をめざして」の方針ができるまで=日本AALA顧問 小松崎栄
  106. 永世中立は朝鮮半島の回答になりえるか=サンピル・ジン(朝鮮史研究)
  107. 対北朝鮮先制攻撃、オバマ政権も検討=朝鮮日報
  108. 金正恩の手筋を読む=米北朝鮮問題専門家ロバート・カーリン
  109. 中東紛争解決の役割を果たせなくなった米政権=坂井定雄(龍谷大学名誉教授)
  110. 中国の大国外交はバランスの行為=K・ブラウン(英ロンドン大学教授)
  111. 西側は中国を誤解している=W・オーバーホルト(ハーバード大教授)
  112. 習近平外交思想を提示=中央外事活動会議での講演(要旨)
  113. ASEANの価値に確信を深めた外相会議=松宮敏樹
  114. ASEAN外相会議について議長国シンガポールのバラクリシュナン外相の記者会見
  115. 中立の原則を堅持したASEAN=シンガポール「聯合早報」
  116. リベラル国際秩序後のアジア=アミターブ・アチャーヤ
  117. 平和におびえる強硬派 米朝首脳会談に衝撃
  118. サミットの大勝利者=中国はどうやって一番得をしたのか
  119. 首脳会談で新たな不安をかきたてられる同盟国
  120. マレーシアで与野党逆転、初の政権交代 大村哲(日本AALA常任理事)
  121. 歴史的な米朝首脳会談を歓迎し、日本外交の抜本的転換を求める2018年6月14日 日本AALA連帯員会
  122. 米朝首脳会談後のトランプ大統領の記者会見
  123. 「平和、新しい始まり」の4月にたって 南基正(ソウル大学日本研究所・研究部長)
  124. 朝鮮半島情勢の劇的変化と朝鮮《国連軍》後方体制―日本は朝鮮戦争の当事者から平和努力の支援者になろう― 高林敏之(日本AALA常任理事、早稲田大学講師)
  125. ミャンマー民主化とロヒンギャ問題のゆくえ 根本 敬(上智大学総合グローバル学部教授)
  126. 朝鮮半島の平和に希望が持てる理由 ウイリアム・オーバーホルト(ハーバード大上席研究員)
  127. 非核・非同盟にむかうのか=強硬派につのる危機感 田中靖宏・日本AALA国際部長

【TOPへ】